【第39回】子どもの着替えを見守りながらやる気を育てよう!

子育て応援コラムでは、子育て中の方たちに役立つ情報などを発信します。

今回は「子どもの着替えを見守りながらやる気を育てよう!」というテーマで、その対応方法などをご紹介します。

自分でやってみたい気持ちを受けとめながら

「3歳児ですが、着替えを自分でやろうとせず、泣いて助けを求めます。なかなか自分でやろうとする気持ちになりません。どうしたら自分でやろうとしますか?」

 

 

☆個人差を大切に

まずは脱ぐことから始めましょう

指の発達と共に、だんだん着替えができるようになります。

2歳になると、周りの人が着替えるのを見て、自分でやってみようとする気持ちになります。脱ぐことの方が簡単にできるので、まずは『ばんざいしてみようね』など、遊びの延長で脱ぐことから始めてみましょう。「〇〇しなさい」ではなく、「〇〇しようか」とお子さんの気持ちや、やる気がもてるよう、楽しい雰囲気で誘うのがコツです。

うまくできたらいっぱい褒めて、またやってみようという気持ちにさせてあげるといいですね。

つぎに『着る』『はく』

2歳半をすぎると、ズボンなどが、はけるようになってきます。

「トンネルからあしがでるかなあ」などと誘い、さりげなく手伝いながらやる気を育てていきましょう。

3歳をすぎたらトレーナーやズボンなど、伸縮性のあるシンプルなつくりの服にも挑戦しようとします。

着替えができるかどうかは個人差が大きいです。無理強いせず、自分から興味を持つまで待ってあげましょう。

 

更新日:2021年02月15日