発達がゆっくりめのお子さんのために

発達に関する相談

  お子さんの発達について、気になることや心配なことはありませんか?
発達障がい、または発達に心配のあるお子さんと保護者のみなさんのために、できるだけ早い時期からのお子さんに合った支援を一緒に考え、大人になるまでの途切れのない支援をサポートしていきます。

ご家庭で、園で、学校で・・・困ったときにお気軽にご相談ください。

  • 子どもに落ち着きがなく、ついつい怒ってしまう。
  • 子どもが何に困っているのかよくわからない。
  • お友達とうまく関われない、会話になりにくい、かんしゃくをよく起こすなど、同年齢の子ども達に比べて気になるところや心配なことがある。

☆お子さんに合った関わり方を一緒に考えていきましょう。
☆保育士、保健師、公認心理師、発達支援専門員などのスタッフがお子さんの発達について、ご相談をお受けします。

相談

市役所子育て支援課 発達支援グループへ。
電話番号:0584-47-7291


 

西濃圏域発達障がい支援センター

  県の委託事業所として、西濃圏域発達障がい支援センター(NPO法人「ひまわりの花」内)があり、発達障がいの幼児、小学生、中学生、高校生などの相談にも対応しています。

お問合せ

NPO法人「ひまわりの花」 へ。
和合新町1-15 中村第3ビル302
電話番号:0584-84-8350
電話番号:090-9228-7395


 

ひまわり学園

  発達がゆっくりめのお子さんが保護者のみなさんと一緒に通園して、遊びを楽しみながら発達を促すための療育を受けることができます。個々の状況に応じて、ことばの指導、発達相談も受けられます。利用料の一部は、保護者負担です。

お問合せ

ひまわり学園
  小野2-27 電話番号:0584-78-2498 


 

要支援児保育(個別指導)

  市内の全保育園・こども園・幼稚園で発達の遅れや体が不自由なお子さんを受け入れていますが、次の指定園では専任保育者による個別指導および小集団保育、クラスでの統合保育を行っています。

指定園

ゆりかごこども園、北こども園、日新こども園、三城こども園、赤坂こども園、墨俣こども園、すもと保育園

入園の相談

市役所保育課へ。


 

更新日:2025年07月23日