【第3回】春の入園を控えて

子育て応援コラムでは、子育て中の方たちに役立つ情報を発信します。

今月は、4月に入園を控えた親子に向けて、今から準備しておくと良いことをご紹介します。

入園前の生活準備

入園は、お子さんにとって初めて親と離れ、社会へ出る第一歩です。また、今までずっと一緒にいたお子さんと長い時間離れることを不安に思うパパ・ママも多いのではないでしょうか。今月の子育て応援コラムでは、そんなパパ・ママのためにお子さんが園生活をより楽しく過ごせるための入園前の生活準備についてご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

トイレトレーニング

入園前にオムツを取りたいと思っているパパ・ママも多いのではないでしょうか。排泄の自立は個人差があるので、焦りは禁物です。お子さんがトイレに行きたくなるような楽しいトレーニングをしましょう。

楽しくトイレトレーニングをしよう

トイレにお子さんの好きなキャラクターや動物、乗り物の絵や写真を貼り「○○が『○○ちゃんおしっこに来てくれないかな~』って待っているよ」と誘ってみましょう。「トイレ行き電車が発車します」と乗り物に乗った気分で出かけていくのもいいですね。トイレは、ご飯の前や外出前、お風呂の前など、活動の切れ間に誘ってリズムを作るようにしましょう。


トイレトレーニングは、親子の大切なコミュニケーションの場です。必ず傍について、声をかけながら、安心できる場と時間になるようにしましょう。叱ることは逆効果です。もし出なくても「トイレに座れてお利口だったね。今度は出るといいね」と、できたことや、その子なりに頑張ったことをほめてあげましょう。入園するまでにおむつが外れなくても、焦らないで気長に付き合ってあげてください。

衣類の着脱

簡単な衣類の脱ぎ着ができるようになるのは3歳ごろですが、毎日の生活の中で、一人で着替えができるような言葉かけやきっかけを作ることを心がけていきましょう。

楽しく着替えの練習をしよう

着替えは着ることより脱ぐことのほうが簡単です。最初は「ばんざいしてみようか」などと、遊びの延長で楽しく始めてみましょう。ズボンは自分ではきやすいので「トンネルから足が出るかな?」と誘ってみて、できたら「上手にできたね。すごいね!」と、いっぱいほめてあげると、自信につながり、やってみようという気持ちになります。

生活リズムを整える

早寝早起きの習慣を身につけておきましょう。登園時間に合わせて、起きる時間や朝食の時間を決めたり、歯磨きや着替えの練習をしたりしておくと、入園後も少しラクになります。

最後に

お子さんが初めて親から離れて集団生活を行うという不安から、「失敗してはいけない」という発言が多くなりがちですが、今は、家族とのスキンシップが一番大切な時です。一緒にお風呂に入って肌と肌の触れ合いをしたり、就寝前には絵本の読み聞かせをしたりすると、お子さんの心が穏やかになり、安心感も生まれてきます。

親の不安は大きいかと思いますが、必要以上に不安にならないこと、「できなくても大丈夫」という気持ちでいることが大切です。

入園まで2か月ほどですが、親子の時間を大切に過ごし、入園後は園の先生を信頼し、お子さんが楽しく通園できるよう見守りましょう。

大垣市子育てなんでも相談

大垣市では、子育てに関するさまざまな相談を毎日受け付けています。お気軽にお電話ください。 

詳しくは、子育てなんでも相談専用電話をご覧ください。

更新日:2018年01月26日